ついに新型車両がお披露目

N700S J0編成


4月10日は市電の日(^◇^)

愛知県は豊橋に住んでおりましてここ豊橋には豊橋鉄道訳して豊鉄があります(^◇^)

渥美線と市電あと路面バスなどを運営してます。

もともと電車に興味がなく当たり前に過ごす環境の中で当たり前に走っていますのでほとん

ど写真を撮ったりしなかったのですがフェイスブックに掲載されておりましたのでこれを機

会に写真を撮って見ようかな(*^_^*)

フェイスブックのリンクです。


本来なら市電を撮ってきました(^◇^)となるのが話のスジですが今日はたまたま渥美線を撮ってみましたので良かったら見てください。

全部で10種類の車両があるみたいですので三河田原~豊橋間のちょうど中ほどの芦原駅で調査しました(^◇^)


まださくらが少し残っていたのでちょうど赤いカラーのバラ号です\(^o^)/




ホームへ移動します(^◇^)まず1台目(ばら)


次は何(*^_^*)

次は椿でした(^◇^)2台目ですね。


ばらと椿のツーショット(笑)


上りと下り1分違いで発車です。

知らないこと結構いっぱいあり驚きです。

ポスターを確認します。


オリジナルグッズも沢山ありますね(^◇^)


上り、下りとはいうものの表記がR,Lなのですね(*^_^*)ライト、レフトと言うことでしょうか?

そろそろ次の電車がやってきますね(^◇^)

その前に週末には自転車を乗車することが出来るみたいですね(*´▽`*)

この時期はさくらに菜の花にとサイクリングも楽しくなっちゃいますね\(^o^)/

あ!踏切がなります。電車がきますね。次は何かなぁ~?



3台目は菜の花~(*´▽`*)

4代目は何かな~?

4台目はつつじでしたぁ~(*´▽`*)

菜の花とのツーショット(^^♪

またしばらく時間があくのでまた待合室を探索です。


こんなの貼ってありました(^◇^)春の交通安全運動に似ていますね。

事故は突然やってきますから普段から気をつけないといけませんね(^^♪

残りは第二弾で記事にしたいと思います。

肝心の市電はどこへやら(・_・;)

また時間を見つけて写真を撮りに行きたいと思います(^^♪

最後まで見ていただきありがとうございました。


jony072reinetu's Ownd

新幹線が好きで豊橋駅を中心に活動しております(^^♪カメラも撮り鉄もまだまだ初心者の私ですがよろしくお願いします\(^o^)/

東海道新幹線 2018年3月17日ダイヤ改正

浜松~豊橋

269キロポスト 通称二川カーブ時刻表 ☟

0コメント

  • 1000 / 1000