最近記事を書く時間がなくて・・・(・_・;)
銀座線甲種第40編成から全く書いていないですね。
鉄活は基本毎日行っていると思うのですが内容をあまり覚えていない(・_・;)
では3月7日から見ていきたいと思います。
3月7日
東海道新幹線豊橋駅にこだま645AはC43編成が入線!!
こだま停車後に麗子さんが通過しました(^◇^)
☝7号車の小窓が怪しい!!何か切込みがありますね!何か取り付けられているのでしょうか?
3月8日
全検明け間もないB5編成をゲット!!
ピカピカ✨でしたが(・_・;)
直前に雲がかかり真っ暗になってしまったのが残念でした。
3月9日
X1編成トップナンバー
X0編成を追っかけしているとこの車両の存在も気になるものです(笑)
G32編成最新車両
営業前試運転初日9304Aスジで通過上りました。
鼻に架線柱の影が映ってしまったのが残念ですね(・_・;)
このすぐ後ろに東海のC38編成が運用に就いているようなので狙いました。
9306Aスジで上りました。
C38編成もそろそろ運用離脱しそうですね。いつまで元気に走るところ見られるのかですね。
これで一旦撤収しまして午後からも折り返しを狙うため現場に向かいます。
3月4日のダイヤ改正で700系の定期運用が少なくなりましたがここ豊橋駅~浜松駅間の二川付近ではこだま同士の700系離合がタイミングがあえば見れそう(^^♪
と言うことで
こだま645Aは
C53編成まだピカピカ✨ですね。
次は上り
648A
B1トップナンバーですね♬
貨物列車トヨタのロングパスエクスプレス通過します♬
そして1分くらいして
325Aスジ(9325A)でX0編成(麗子さん)が下りました。
☝やる気スイッチ~♬
そして26分後の329Aスジ(9329A)
試7867A
G32編成の本線試運転が東京を折り返して戻ってきましたヾ(≧▽≦)ノ
ピカピカ✨すぎて眩しいです(笑)
上から見てもピカピカ✨具合がよく分かりますね(^^♪
X0編成の上りは撮影できませんでした。
10日は珍しく活動していないようです。
キヤ97の目撃情報があったので見に行こうかな?っと思っておりましたが結局やめました。
長くなりそうなのでこれで一旦終わりにします。残りは後半記事を書きたいと思います♬
続く
0コメント