ついに新型車両がお披露目

N700S J0編成


ストーカーじゃねぇ~(*^_^*)

今日は小田急30000形EXE・6両の逆甲種輸送がありました。

昨日もお邪魔しました。二川駅にやってきました(^◇^)時間がなかったので手前の踏切で撮影しました。単機が通過した模様であれ!?小田急通過した?現場に同業者の方がみえたのでお伺いしたところ「今まで牽引していた単機だけだよ」と教えていただきました  (^◇^)良かった間に合ったぁ~(*^_^*)というのもつかの間すぐに踏切がなります。

急いでカメラをセットオッケー☆⌒d(´∀`)ノ



このあと急いで豊橋駅へ向かいます。手前の待避所を覗かずに駅の北側へ向かったら車両が見当たりません。仕方がないので次のポイントへ向かいます。


名鉄電車も飯田線もJR在来線もすべてここを通過していくポイントに到着です。

そして少し待ちましたが同業者の方が見えたのでお話ししておりました。ご一緒された方楽しい時間をありがとうございました。

しばらくするとやってきました(^◇^)


貨物がちょうどいいところでかぶります。あちゃ~!

ここでお見送りして次は日本車両へ向かいます(^◇^)

到着!日本車両ではまだ入場していないみたいなので日車専用線を豊川駅方面へ移動します。

やってきました(^◇^)



荷札も確認しましたが少しピントが合っていませんでした(-_-;)

これで日車の門へ向かいます。


工場前の踏切です。動画もこのあと撮りましたが今回はスナップ写真のみですみません。


日本車両場内は撮影禁止になっております(^^♪踏切通過は大丈夫なのですがすみませんが画像のみとさせていただきます。すみません。

以上15日の小田急逆甲種輸送でした\(^o^)/

最後まで見ていただきありがとうございました。

jony072reinetu's Ownd

新幹線が好きで豊橋駅を中心に活動しております(^^♪カメラも撮り鉄もまだまだ初心者の私ですがよろしくお願いします\(^o^)/

東海道新幹線 2018年3月17日ダイヤ改正

浜松~豊橋

269キロポスト 通称二川カーブ時刻表 ☟

0コメント

  • 1000 / 1000