今日は説明します♬
昨日に引き続き今日もJR東海が誇る試験車両X0編成が東京駅~新大阪→新大阪~東京間で試運転走行が行われました♬
岡崎市へお仕事に行っていたということもありお昼の休憩を利用して矢作川へ
フォロワーさんがここでよく撮影しているなぁ~今日はいないかなぁ~と思いながら現場へ向かいます♬
構図をどうしようか?遠くから全体を映すか?分かる所をピックアップするか?
悩みながら結局線路近くまで来てしまいました。ふと左に目をやるとあ♬発見ヾ(≧▽≦)ノ
フォロワーさんだぁ~大声を出せば聞こえそうですが軽く手を上げて挨拶✋
今日は列番何だろう?試7881Aかな???
スジは9327A
豊橋駅通過が12時19分なのでプラス7分くらいの12時25分くらいの通過ですね(*^_^*)
試し撮り♬
今日は草刈り作業を行っていました♬次に行くときには綺麗になっていそうですね♬
来ました!
なんだろ今日は調子が悪い(・_・;)
いつもじゃないって聞こえてきそう(笑)
通過が見れただけでも良し!としますかヾ(≧▽≦)ノ
フォロワーさんお疲れさまでした♬
時間もなかったのでちょっと挨拶して別れました♬
仕事に戻ります。
今日はドクター東海のDR2も試運転を行っていたようで帰りに間に合えばと思ったのですが30分ほど遅くなりお会いできませんでした。残念。
ただ、上りのX0編成は間に合うぞ!!
三河安城~豊橋間で撮影に臨みました♬
列番は不明(たぶん試7882A?)スジは9364A~9366A~9364Aでしょうか???
だいぶ前からよく使われているスジですね。営業車と違いこの数分の遅れをどこかで取返し、早まった時間をどうするのかは定かではありませんが何かしらの試験を行っているんでしょうね!!
謎だから気になる(*´▽`*)急ブレーキのテストを行っているなんて噂もありますが真相は分かりません!!
2日目ともなると各駅では目撃情報もありますが沿線で停まったの見たよ!!って方おられたらコメントいただけると嬉しく思います♬
で、肝心の写真ですが
こちらです。
来た!!
ん!?後ろからも来た!!
マジかぁ~被ったぁ~
ダブルアンテナも見れず(・_・;)
拡大写真で
検証
これでは分かにくいのですがX0の文字と2つのケーブルヘッド♬
間違いないですね♬
豊橋駅を15時15分発車の657Aとここで被ると言うことが分かりました。
駅の発車のタイミング次第では被らないのだろうけど次回にチャレンジですね。
今日はこの辺で特に鉄分補給はしてません。
太陽を撮った写真が一番多いかも(^^♪
以上になります。最後まで見ていただきありがとうございました♬
0コメント