ドクターイエローT5編成台車検査
ドクターイエローのT5編成が浜松工場で台車検査があるため入場しておりました。
黄色い新幹線が近くにいるなら毎日でも見に行きたいですね♬
現実は無理なので時間がある時に工場に覗きに行っております\(^o^)/
6月29日
外から確認できるところに移動されておりました♬
この日はあと西側のおまけを撮影して帰りました♬
1号車のものと7号車のものと区別がつくようにテープに数字が書いてあります♬
皆さんはもうどちらか分かりましたか??
文字が逆さまになってますが
T5-1とT5-7
と書いてあります♬
なんかピンポン♬って早く押したくなる??
ならない(笑)
翌日30日
仕事をひと段落させて工場へ行ってみるとトラバーサに乗ってこちらにやってくる黄色い車両が(*´▽`*)
一足遅かったですね。2号車でした。
1号車はもうすでに運ばれて庫内へ移動してました。残念!
この角度と距離金網が抜けないです。すみません。確認できただけヨシ!でお願いします♬
これでお昼の休憩に入りました。
残りの車両を撮影して撤収です♬
これからしばらく行けていなくて5日に行ってきました♬
もうすでにいつでも試運転行けますよ♬
状態でした(^◇^)
で、翌日6日に名古屋まで試運転です♬
仕事で行けないと諦めておりましたが打ち合わせが早く終わったことと次の仕事が2時30分に予定していたことで運よく時間ができたので行ってきましたよ♬
出庫に間に合いました♬
ちょっと拡大してみます♬
カッコいいですね♬
で気になる台車を見たいと言うことで動画で撮影しております♬
もちろん遮断機外で撮影してます。
動画は後ほど!
これで場所を移動します。
U2手前に停車してますね。
この好きに西へ移動です。
次の撮影場所はここ!
先客がいたので撮影場所を変更して跨線橋から撮影してみました♬
これは残念賞ですね(*^_^*)
1コマ前の写真をトリミング
この線が被らなければいい写真になったかもしれないですね(^^♪
動画も撮影してます♬
のちほどまとめて
次は名古屋からの戻りを撮影します♬
7号車ブラインドが空いているところ発見👀
後は4号車の検測機器が綺麗なところが目立ちますね♬
以上です♬
後は動画ですね♬
以上になります。記事が遅くなりましたが最後まで見ていただきありがとうございました。
0コメント