LRAの二川作業&三河安城??~豊橋
すみません。本業の方が忙しくなり記事がかなり遅れております。お蔵入りになってしまうのももったいないので書いていきたいと思います♬
前回の記事の7月6日の夜にLRAが浜松のレールセンターから出場しました♬
※LRAは新幹線のレールを運ぶ車両になります。
撮影しようとカメラをセットするとあれ!?SDカードがない!!
また、やってしまいました。予備のカードをたまたま家に置き忘れていたので全くないもない(・_・;)あ!ハンディーカムに(^◇^)あるかな?
探してみたけどない!
仕方ないので近くのコンビニで1000円くらいだして8Gのクラス4のカードを購入。
しょっぱなから出鼻をくじかれましたが気を取り直して撮影です♬
具体的な時間の掲載は控えます。
終電がなくなる頃レールセンターから動きだします。
出庫は動画にて撮影しましたのであとでまとめて
これでは全く何かわかりませんね(・_・;)
設定する時間がなかったので真っ暗な写真に(・_・;)
設定を変えて撮影します♬
LRAが最初に出てきました。と言うことは??西へ??行くのかな??
次に架線の作業をする車両ですね♬御一行様です♬
LRAはかなり明るいですね(*´▽`*)
U2手前で停車です。しばらくしてU2に進入して上りないし下り線路へ入り作業場へと向かうものと思われます♬
ずっとその様子を見ているわけにもいかないので次のポイントへ移動します。
上るかな??下るかな??
かけにでます♬
浜松~豊橋 新居町付近で撮影♬
ここは動画で撮影♬
なのであとでまとめて
通過後追いかけます♬
いました\(^o^)/
二川駅付近に停車してました♬
※トーヨーメタル(株)の広告ではありません。
二川駅から見えることろに停まっていました。
駅から
トヨーメタルさんの西側から
先頭車両は在来線へ抜ける高架辺りに停車してました。
高架をくぐって線路の反対側へ行ったら
サメさん通過('◇')ゞ
この後は動画です。
この日はこれにて撤収しました。二川駅から撮影すればよかったかなと少し後悔。。
気を取り直して今度は8日の早朝です♬
安城付近で作業があるらしく浜松まで戻らずに豊橋駅に停車するようなので戻って来るところを三河大塚付近で待ちかまえます♬
着いた時は暗かったのですが徐々に明るくなってきました♬
純正の望遠レンズでも行けるかな???
お金がないのでなかなか新しいレンズが買えないであります。
トンネルから出てきました♬
試しに撮ったらトンネル出口こんな感じ設定を変えてみます。
何とか行けるかな??
もう少し明るめに設定します♬
来た!
明るい時間のLRAカッコいいですね♬
動画も撮影しております♬
そして豊橋駅へ
駅の東側へ
撮影ができる範囲内で行っております。
金網が入っていたりしますがあしからずご了承ください。
動画はYouTubeにまとめましたので良かったらご覧ください。
↓↓↓↓
以上になります。最後まで見ていただきありがとうございました。
翌日のドクターイエローT5編成台車検査明け試運転のレポートも時間を見ながら少しずつ記事書きたいと思っておりますので少々お待ちください。
では、また✋
0コメント